2009年 10月19日(月)  
イソシギ
 本日は野島へ。カモはほとんど見れず。では何が居たかというとイソシギ、キアシシギ、セグロカモメのみ。

 キアシシギがもう南下したのと思っていましたが、何とまだ2羽居りました。
 

 今日は、満潮時に昼寝をしていたイソシギ君を起してしまいました。少し、ご機嫌が悪かったです。
 
 イソシギ君が、このように寝ていました。チャンスとばかりデジスコを向けました。


 イソシギ君、気配に気づいて目を覚ましました。


 「うおおお・・」とあくびをして、立ち上がります。



 次は「よいしょ」と片足立ちで伸びをします。



 
 一息着いて。なんともかわいらしい姿です。


 さて「お食事に」と歩き出します。というより、カメラと私を嫌がって沖側の休憩所に移動していきました。


 まだキアシシギのこの子達が居りました。谷津干潟や東京港野鳥公園にはもうキアシシギは、いないようです。なんと、野島にはまだ居るのです。本当にいつまで居るのでしょうか?。


 こちらはセグロカモメ。今年は、ウミネコが少ないのですが、早々とセグロカモメが来ています。




野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。



前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る